重要美術品
雪月花図
データ
作者 | 酒井抱一 |
---|---|
時代 | 江戸時代 文政3年(1820) |
素材・技法 | 絹本著色 三幅対 |
サイズ | 各 91.4×35.1㎝ |
解説
酒井抱一(1761~1828)は、姫路城主酒井忠以(たださね)の弟として江戸に生まれ、幼少より恵まれた環境で芸術の世界に親しんだ。ことに絵画は、光琳に傾倒しつつ独自の画境を創始した。雪月花は、わが国の季節感を端的に物語る画題で、江戸狩野派の画人などに早くから取り上げられてきた。抱一は、三幅を並置したときの各幅相互の画面構成を考慮し、雪松は画面上部に、雲井の月は中央に、桜花は下部に描いて、三幅を通して対角線に構図をまとめている。ここには、画家、俳人、そして琳派芸術の研究家でもあった抱一の、デザイナーとしての面目が躍如としている。また、本図は、精選された絵具の優秀さや賦彩の美しさの点でも、抱一代表作の一つであるといえる。共箱の箱書に「文政三年庚辰五月端午日 君山家蔵」とあることから、抱一が六十歳のときの作品であることがわかる。