重要文化財

錫杖頭

データ

時代 鎌倉時代(13世紀)
素材・技法 銅造鍍金 一枝
サイズ 高19.6㎝

解説

金銅鋳造の錫杖としては精巧な作で、整った文様表現をもち、鍍金の調子も美しい。中心杖の頂部に、ちょうど木瓜形の輪の中心に収まるようにして、蓮華座にのる五輪塔が置かれている。その左右の蕨手の上には水瓶が飾られているが、その一つは頸から上が欠けている。蕨手の下部を二条の帯でくくるが、蕨手の下端はそこから反転して木瓜形の輪の上方に伸びており、頂部で再び二条の帯でくくり、先端を蕨手としている。頂上の蕨手の上には蓮華座にのる宝珠を戴く。木瓜形の股上の四天のうち、上部には雲にのる塔形が、下部には爪形が飾られている。主軸の中央部には四個の鬼目(きもく)をめぐらし、その上下を二重単弁の蓮花文で飾る。主軸の下端には別の複弁の蓮花文をもつ金具を差し込み鋲留めとしている。遊鐶は四個で、長木瓜形の引き締まった形をしている。股の形、蓮弁の形式などから推して鎌倉時代の優作といえる。

コレクションをキーワードで検索する