アクセス
チケット購入
底が大きい、この形の徳利を蕪徳利、或いは船徳利と称している。口縁をきりっと面を取り、短い頸から胴をゆったりふくらませた豊満な姿で、白い素地に緋襷が鮮やかに映えている。備前では、入子にして焼く場合、稲の藁を巻き、くっつきを防いだが、その藁が作用して赤い襷をかけたように緋色が出たものを緋襷と言う。このように殊に白く焼き上ったものは少ない。