EN
プライバシーポリシー/サイトポリシー

埴輪 天冠をつけた男子

データ

時代 古墳時代6~7世紀
サイズ 裾幅39.5 高131.5

解説

紐で結んだ太い髻を肩までたらし、頚に玉を飾り、三角形の冠を付けた盛装の男子で、円頭の太刀をさし、鞆を腰に吊している。素焼だが、適度の固さの、赤褐色の肌に焼き上った人物埴輪で、太く大きく切った目、高い鼻、一筋箆で切った小さい口など、生き生きとした謹厳な顔立ちである。篭手をつけた長い筒袖の盤領の上衣は、上下二つの紐結びにした左衽で裾広く、襞折りのある太い袴をはき、膝上で結んでいる。省略されがちな人物埴輪の中で、これは精細な作りである。