EN
プライバシーポリシー/サイトポリシー

須恵器縄付押葉文壷

データ

時代 平安時代11世紀
サイズ 口径11.8 胴径21.3 底径11.3 高23.5

解説

もと共蓋であったものか、低い振れ止めの立ち上がりを持ち、鐔状に横に突起を付けた受け口で、頚は極めて短い。肩の張りは強いが、胴は素直な円筒状の壷である。肩から胴にかけて縄状に土を盛り上げ、肩際の縄には型で押印した葉を連ね吊している。燻し焼き須恵器の一つで、灰黒色に焼き締り、肩部にわずかに自然釉が見られる。