events
イベント

ピカチュウグリーティング
9/8(日)
2024.08.11(日) 11:30 - 12:00
着物のピカチュウがやってくる!MOA美術館能楽堂に伝統柄「工字繋ぎ」の着物を着たピカチュウがやってきます。一緒に写真をとれますのでぜひ遊びにきてください!【開催日】9月8日(日)【開催時間】1日4回開催予定・...

【定員に達したため、申し込みは終了しました。】
特別対談 城間栄市×葉山有樹
8月3日(土)
2024.08.03(土)
※定員に達したため、申し込みは終了しました。「ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―」では、現代日本の工芸を代表する20名のアーティストが、ポケモンをテーマに多種多様な素材と技法で作品を制作しています。いずれの作家も本...

【完売】11月24日(日)熱海座秋公演
2024.07.31(水)
※ご好評につき完売いたしました 【MOA美術館公式オンラインチケット】【チケットぴあ】及び【電話予約】にてお求めいただけます。●MOA美術館 https://www.e-tix.jp/moaart/●チケットぴ...

能楽教室 7月31日(水)
※完売いたしました
2024.07.31(水)
◆夏休み 能楽教室 ─体験・講座と鑑賞─『夏休み能楽教室』は、第1部を能楽器体験、第2部を能楽鑑賞として、体験と鑑賞をセットでお楽しみいただけます。第一部の能楽器体験は専門の能楽師から目の前で笛・小鼓・大鼓・太鼓を...

熱海芸妓の踊り
7月16日(火)
2024.07.16(火) 13:00 - 13:20
熱海では、7月14日~16日に來宮神社例大祭:通称「こがし祭り」が盛大に執り行われます。熱海芸妓置屋組合連合による「あたみ踊り」をMOA美術館メインロビーで披露されます。普段はなかなか見ることのできないプロの踊りをど...

ピカチュウグリーティング
9/8(日)
2024.07.14(日) 11:30 - 12:00
着物のピカチュウがやってくる!MOA美術館能楽堂に伝統柄「工字繋ぎ」の着物を着たピカチュウがやってきます。一緒に写真をとれますのでぜひ遊びにきてください!【開催日】9月8日(日)【開催時間】1日4回開催予定・...

第37回光琳乾山忌茶会
6月2日(日)3日(月)
2024.06.03(月) 9:00 - 15:00
【第37回光琳乾山忌茶会】京都.嵯峨野の広沢池畔にある「平安郷」において、尾形光琳・乾山兄弟の顕彰と茶の湯の振興のため、光琳・乾山の命日にあたる6月2日と翌3日の両日に開催いたします。※参加者募集は定員に達した為、応...

第37回光琳乾山忌茶会
6月2日(日)3日(月)
2024.06.02(日) 9:00 - 15:00
【第37回光琳乾山忌茶会】京都.嵯峨野の広沢池畔にある「平安郷」において、尾形光琳・乾山兄弟の顕彰と茶の湯の振興のため、光琳・乾山の命日にあたる6月2日と翌3日の両日に開催いたします。※参加者募集は定員に達した為、応...

【完売】11月24日(日)熱海座秋公演
2024.04.29(月)
※ご好評につき完売いたしました 【MOA美術館公式オンラインチケット】【チケットぴあ】及び【電話予約】にてお求めいただけます。●MOA美術館 https://www.e-tix.jp/moaart/●チケットぴ...

4月29日(月)
【熱海座春公演】※完売
【友の会企画】―小鼓から紐解く能楽の世界 春の名作 『隅田川』※完売
2024.04.29(月) 11:00 - 11:40
チケット【熱海座春公演】※完売いたしました【友の会企画】―小鼓から紐解く能楽の世界春の名作『隅田川』―※完売いたしました【熱海座春公演】13:30開演 12:30開場◆仕舞 「忠度」 観世三郎太 ◆演目:能...

「能楽堂で着物体験」
3月19日(火)~3月30日(土)
MOA美術館日本文化体験―Part.2―
2024.03.19(火) - 2024.03.30(土)
絹100%の極上の着物を着て能舞台に上がる特別な体験プログラムを開催いたします。浮世絵のモデルのような着物姿で、普段上がることのできない能舞台で写真を撮ってみましょう。着物を着た後は、当館の日本庭園内にある一白庵でお抹茶...

工芸ワークショップ
3月9日(土)/3月23日(土)
2024.03.23(土) 13:00 - 15:00
白いお皿に、釉薬シートを貼り付けてオリジナルの小皿をつくります。開催日時:2024年3月9日(土)13時〜15時開催場所:MOA美術館 本館1Fスタジオ講 師:望月 集 (陶芸作家)定 員:10名(※要予約 定...