矢萩春恵 たのし・たのし(10月13日~12月27日開催中)の画像

矢萩春恵 たのし・たのし(10月13日~12月27日開催中)

2017.12.17(日) - 2017.12.27(水)

矢萩春恵さんは、文字のもつ心や豊かさなどの表情を、鍛えられた書線で表現し、華やかさ、しなやかさ、そして強さに溢れた独自の書の世界を築いた女流書家の第一人者です。長年にわたり、国の内外で数々の個展を開催し、多くのファンに支...

千宗屋キュレーション 茶の湯の美ーコレクション選ーの画像

千宗屋キュレーション 茶の湯の美ーコレクション選ー

2017.10.27(金) - 2017.12.10(日)

今回の展観は、展示室のみならず「黄金の茶室」での特別陳列、茶の庭での点心と喫茶、ミュージアムショップの特選茶の湯グッズ、そして、千宗屋氏による講演会と茶席など、美術館全体を活用し茶の湯の世界を体感できるよう紹介します。この機会に是非ご鑑賞ください。

第20回岡田茂吉賞展 -工芸アートの最高峰-の画像

第20回岡田茂吉賞展 -工芸アートの最高峰-

2017.09.01(金) - 2017.10.24(火)

本展覧会は、現代のトップクラスの作家17名による代表作49点を展観し、現代工芸の最前線を展望します。

北斎「冨嶽三十六景」の画像

北斎「冨嶽三十六景」

2017.07.21(金) - 2017.08.29(火)

本展では、夏休みにあわせ子どもから大人まで親しまれている「冨嶽三十六景」全46図を一挙に公開します。世界に誇る北斎の傑作をご家族でご鑑賞ください。

美人画の系譜 江戸から近代まで 春章・歌麿・松園・深水を中心にの画像

美人画の系譜 江戸から近代まで 春章・歌麿・松園・深水を中心に

2017.06.09(金) - 2017.07.18(火)

本展では、当館コレクションの中より女性を主題とする肉筆及び版画作品を展観し、美人画の系譜を追うものです。

琳派の美と光琳茶会の軌跡の画像

琳派の美と光琳茶会の軌跡

2017.04.28(金) - 2017.06.06(火)

尾形光琳(1658~1716)は、本阿弥光悦や俵屋宗達の作風を慕いながら、独自の画風を築き上げた琳派の大成者として知られています。MOA美術館は、昭和60年、開館3周年記念事業として小西家文書の中にある光琳筆の図面や大工...

奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻の画像

奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻

2017.03.17(金) - 2017.04.25(火)

主なみどころ◆1.重要文化財「山中常盤物語絵巻」3年ぶりの全12巻一挙公開重要文化財「山中常盤物語絵巻」は又兵衛絵巻の最高傑作として知られていますが、全12巻が同時に展示されることは滅多にありません。今回はリニューア...

リニューアル記念名品展 + 杉本博司「海景-ATAMI」の画像

リニューアル記念名品展 + 杉本博司「海景-ATAMI」

2017.02.05(日) - 2017.03.14(火)

本展はリニューアルオープンを記念し、創立者・岡田茂吉のコレクションの中から厳選した日本・中国美術の名品を展覧するものです。さらに、杉本博司氏の代表作「海景」シリーズの中から、熱海の海を撮影した「海景-ATAMI」や映像作品「加速する仏」などもご紹介します。