ナチュラルガーデン

ナチュラルガーデンの画像

コンセプト

MOA美術館ナチュラルガーデンは、ムアスクエアの広大な芝生の斜面にランドスケープデザイナー、ポール・スミザーのデザイン、監修のもと、2024年より整備を進めています。目の前に広がる青い海、広い大空に向かってたつ美術館の、その壮大なスケールに合わせていくつかの大きな島状の花壇をつくり、芝生の園路をゆっくりと散策しながら巡ることができます。

世界でも有数な豊かな植生を誇る日本。温和な気候に恵まれた熱海は日本の中でも植物にとって優しい場所、幅広い植物を楽しむことが可能です。また、周囲には伊豆山神社や深い森があり、数々の野鳥が生息しています。ナチュラルガーデンでは、多種多様な植物の四季折々の美しさや調和はもちろんのこと、その中で営まれる昆虫やチョウや野鳥などの生き物たちの生命の輝きを、皆さまに楽しんでいただきたいと思います。

ガーデンは完全無農薬、無化学肥料で人にも環境にも安全に管理されます。手入れ方法は森がお手本。常に循環を意識し、落ち葉や剪定クズは堆肥化し、雨水は敷地内で吸収する工夫が施され、耕さず、豊かな土壌環境を守ることにより、植物たちは丈夫にのびのびと育ちます。ガーデンを歩くことで心も身体も元気になるのは、この土壌や植物の生命力の健やかさによるものです。

ガーデンにはレモンやイチジク、デーツ、ポポー、フェイジョアなどの果樹も植栽しています。豊かな土壌環境で育つ果実は安心で味も栄養も豊かになります。

野草と風に揺れる穂を実際に眺めて、尾形光琳の『秋草図屏風』などの素晴らしい美術作品をより身近に感じていただいたり、また、反対に、ナチュラルガーデンの植物たちから得られたインスピレーションが素敵な芸術作品につながることもあるかもしれません。

ぜひ、ナチュラルガーデン今後を楽しみに、何度でも美術館にいらしてください。

ポール・スミザー氏について

ランドスケープデザイナー/ホーティカルチャリスト(園芸家)

1970年イギリス・バークシャー州生まれ。日本の植物に憧れ19歳で初来日。1997年有限会社ガーデンルームスを設立し、個人邸から公園・大規模ガーデンの設計、施工、管理及び、環境づくり全般のコンサルティングや講師として活動している。人にも生態系にもやさしい自然の理に適った『ナチュラルガーデン』を提唱し、多種多様な生きものが健やかに共生する『自然の韻が聞こえる庭』をテーマにした循環する環境づくりを実践している。

著書に『ポール・スミザーのナチュラルガーデン』『街の中に四季をつくる』『日陰でよかった!』(宝島社)『ナチュラルな庭づくり』『ポール・スミザーの「これからの庭」』(主婦の友社)『ポール・スミザーの自然流庭づくり』『ポール・スミザーの選定読本』(講談社)『ジェムくん故郷にカエル』、『Natural Garden Walk春~初夏/夏~初秋』(ガーデンルームス)などがある。

BSフジ『ポール・スミザーの四季のガーデン生活』NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』等出演

公開中のガーデンとして山梨県『ナチュラルガーデンズMOEGI』島根県『ふるさと尺の内公園』鳥取県『とっとり晴れやか庭園』長野県『ピクチャレスクガーデン』等

ガーデンの見どころ

スイセンやチューリップなどの原種系球根の可憐な花々が春の訪れを告げます。イカリソウ、シュンラン、ナルコユリ、アジュガなど、次々に芽吹く瑞々しい葉っぱたちの多様な色や形の綾なす植栽は、まるで美しいタペストリーのようです。冬も温暖な熱海では春が早くはじまるので、次々に展開していく植物たちをゆっくり長く楽しむことができます。サクラやミモザに続き、5月には魅力的なバラたちがガーデンを甘い香りとともに華やかに演出します。

素晴らしい日本の植物と、同じ環境を好むさまざまな国の植物たちが旺盛に育ち、共演するダイナミックな植栽をお楽しみください。日当たりのよい場所では、造形的な姿が美しいアカンサス モリスやアガパンサスと、たくさんの花をつけるアガスタチやルドベキア、サルビア、カラミンサ、エキナセア、ペンステモンなどがそれぞれの美しさを引き立て合います。奥のエリアでは、白いアジサイ アナベルが大きな花を揺らし、ギボウシやシダ、フウチソウなどの涼しげな植物が木陰を彩ります。

涼しくなると、オミナエシやシュウメイギク、ホトトギス、フジバカマなどの野草たちと、パニカム、ミューレンベルギア、エラグロスティスなどさまざまな穂を持つグラス類が秋を演出します。熱海ではほとんどの日は風が通るので、青い海と大空を背景に優雅に揺れる草花の美しい風景を楽しむことができます。

木々が落葉し冬が訪れても温暖な気候の熱海ではガーデンをゆっくりと散策し、広がる空と海のダイナミックな景色を眺めたり、野鳥の観察ができます。花はなくてもユッカやニューサイラン、アカシア、ツアブキ、ハクリュウなどの造形的な葉が魅力的な植物も冬の楽しみです。クリスマスローズや真っ赤なローズヒップ、マンサクの甘い香りに出会えるかもしれません。