イベント

MOA美術館「桜」みどころマップ 3月22日より見頃

2021.03.22(月) - 2021.04.05(月)

概要

 

①紅瑞雲(べにずいうん)

場所:1階 茶の庭 竹林

見頃:3月下旬から4月上旬(予想)

 

熱海の瑞雲郷で発見されたため、紅瑞雲と呼ばれる、この地域にしかない希少な桜です。

サトザクラの仲間で、大島桜が関係していると考えられます。

一重咲きの大きな花で、花びらは丸く5枚、色は淡い紅色の桜です。

 

②大島桜(おおしまざくら)

場所:1階 茶の庭 竹林

見頃:3月下旬

 

桜の原種の一つで、ソメイヨシノや河津桜の親にあたります。

花びらは優雅な白色で、淡い香りがします。

この桜は竹林の奥にひっそりと咲いており、竹の青々とした緑と、花の淡い白の対比が見事です。

 

③八重紅枝垂れ(やえべにしだれ)

場所:エスカレーター入口上

見頃:3月下旬

 

八重咲きの桜で、花は濃い紅色です。

「遠藤桜」「仙台八重枝垂れ」「仙台小桜」「平安紅枝垂」とも呼ばれるそうです。

 

④八重枝垂れ(やえしだれ)

場所:エスカレーター出口上(ムア広場入口上)

見頃:3月下旬

 

枝垂れ桜は、糸桜とも呼ばれており、上に伸びるエドヒガンの栽培品種ですが、この桜の枝は下に垂れます。

花色はピンクの八重桜で、優雅な雰囲気で名木とされる樹も多くあります。

 

⑤染井吉野(そめいよしの)

場所:ムア広場

見頃:3月下旬

 

染井吉野は花びらは5枚、花の色は咲き始めは淡い紅色ですが、満開になると淡い白色に近づきます。

ムア広場からこのソメイヨシノ越しにみる海はまさに絶景です。

 

⑥枝垂れ桜(しだれざくら)

場所:茶の庭 一白庵裏手

見頃:3月下旬

 

一重咲きの小さい花びらで、花は白か淡い紅色です。

一面に広がるダイナミックな枝ぶりが特徴です。