重要文化財

諸尊図像 

データ

作者 心覚撰
時代 平安時代(12世紀)
素材・技法 紙本墨画 二巻
サイズ 上巻 32.0×全長 1122.0㎝ 下巻 32.0×全長 569.0㎝

解説

この『諸尊図像』二巻は、平安末期の代表的な図像研究家で、『別尊雑記』(五十七巻、安元元年頃完成)の撰者でもある心覚の筆になるといわれ、『別尊雑記』とほぼ同時期に完成した比較的古いものである。上巻に大日如来から始まって、如来・菩薩像六十七図を、下巻に妙見・聖天・大黒天など天部を中心に三十六図を描いている。  描線は細く伸びやかで、細部まで正確に描写されており、平安末期の仏画に見られるものと近い。東密・台密の両方にわたって図像を蒐集した心覚らしい律義な表現が、単に学僧の資料としてだけでなく、仏画としての芸術的価値をも生み出している作品である。

コレクションをキーワードで検索する