国宝
手鑑 「翰墨城」白氏文集切・春遊
データ
作者 | 藤原行成 |
---|---|
時代 | 平安時代(11世紀初期) |
素材・技法 | 紙本墨書 |
サイズ | 28.5×17.5㎝ |
解説
中国・唐の詩人、白楽天の詩集『白氏文集』を書写したものの断簡で、巻第六十三の詩題「春遊」の部分である。この六行分と田中親美旧蔵の二行分で「春遊」の詩が完結する。もとは巻子本で、「春遊」の前にあたる「詠史」、「因夢有悟」が、やはり断簡として現存している。平安時代の男性貴族の教養として漢詩文が愛誦されたが、『白氏文集』は、その代表的作品であり、また多くの能書家にも好んで書写された。古筆鑑定家、古筆了仲(こひつりょうちゅう)により、この断簡の筆者は藤原行成(972~1027)であると極められており、行成自筆の『白氏詩巻』(東京国立博物館蔵)や消息と同筆であるところから、行成自筆の一葉とされている。藤原行成は、平安時代の三跡の一人で、流麗な和様の書風をつくりだした。この断簡に見られる平明で端正な書風の展開には、平安時代ならではの優雅な趣きがあり、古筆中屈指の優品といえる。
春遊 六十三
上馬臨出門々々復巡逡廻頭問妻子
応怪春遊頻誠知春遊頻其奈老
夫身朱顔去復去白髪新又新請
君屈十指為我数交親大限言百
歳幾人及七旬我今六十五走如下