丸味のある取っ手の付いた鉢で、その両側の付け根部分を少し上にすぼめて鉢全体の形に変化を付けている。口辺を鍔縁とし、轆轤目がはっきりとわかる見込みには、二つの蔓草文を染付で描き、全面に厚く釉薬をかけている。全体に厚みがあり、高台は削り出しで、高台内にも釉薬を施している。手鉢は、織部、高取、仁清陶、古九谷様式などに多くみられるが、伊万里の染付の中では極めて類例の少ない作品である。