蝶蒔絵八角小箱
データ
時代 | 鎌倉時代(14世紀) |
---|---|
素材・技法 | |
サイズ | 一合 総高7.3㎝径13.5㎝ |
解説
八角形の合口造りで、蓋に甲盛りがあり、身の側面二ヵ所に銀製の蝶形紐金具をつけている。総体に黒漆塗りとし、やや厚めに平目地を蒔きつけ、蓋表、蓋裏、身の内外に蝶を自由に散らしている。蝶の数は蓋表から裏・身へという順序でしだいに少なくなる。これは、鎌倉時代の手箱の文様の共通した意匠の表し方である。蝶文様は薄肉の高蒔絵で表し、翅(はね)には付け描きで花文や七曜文の細文を描き、ところどころに金銀の切金(きりかね)を置くなど装飾性豊かである。遠州蔵帳記載。小堀遠州所持。