展覧会
開催予定
吉田博木版画の100年
2023.12.16(土) - 2024.01.30(火)

概要
吉田博(1876-1950)は、明治から昭和にかけて、水彩画、油彩画、木版画の分野で西洋画壇を牽引した画家として知られています。44 歳で自身の下絵による木版画が出版された後、49 歳にして初めて自身の監修による木版画の作品を発表し、西洋の写実的な表現と日本の伝統的な木版画技法を統合した新しい木版画の創造をめざしました。
本年は、博が本格的に木版画制作を開始するきっかけとなった、大正12年(1923)の外遊から100年になります。この旅で日本の伝統を生かした新しい木版画の必要性を実感した博は、帰国後初めて監修した木版画「米国、欧州の部」シリーズを発表し、後半生は油彩画と並行して木版画の制作に情熱を傾けました。
この度の展観では、100年経過してもなお国内外で愛される吉田博の木版画約70点を紹介します。
本年は、博が本格的に木版画制作を開始するきっかけとなった、大正12年(1923)の外遊から100年になります。この旅で日本の伝統を生かした新しい木版画の必要性を実感した博は、帰国後初めて監修した木版画「米国、欧州の部」シリーズを発表し、後半生は油彩画と並行して木版画の制作に情熱を傾けました。
この度の展観では、100年経過してもなお国内外で愛される吉田博の木版画約70点を紹介します。
主な展示作品
「瀬戸内海集 帆船 (左から朝、霧、夜)」 𠮷田 博 1926 (大正15)年
「米国シリーズ グランドキャニオン」 𠮷田 博 1925 (大正14)年
「日本アルプス十二題 劔山の朝」 𠮷田 博 1926 (大正15)年
「 冨士拾景 朝日」 𠮷田 博 1926 (大正15)年
「東京拾二題 亀井戸」 𠮷田 博 1927(昭和2)年
「東京拾二題 中里之雪」 𠮷田 博 1928(昭和3)年 個人蔵
(c)2023 YOSHIDA HIROSHI TRUST

(c)2023 YOSHIDA HIROSHI TRUST
「印度と東南アジア タジマハルの朝霧 第五」 𠮷田 博 1932 (昭和7)年