明治時代から始まった「熱海芸妓」は、現在も熱海芸妓置屋組合を中心に伝統が受け継がれています。新春の訪れを祝う舞台では、熱海芸妓置屋組合が華やかな舞を披露し、和の風情豊かなひとときをお届けします。艶やかな衣装と優雅な舞の世…
開 催 日:2022年1月2日(日) 開演時間:①11時00分 ②13時00分 ③14時00分 各回15分 会 場:MOA美術館 能楽堂 協 力:横浜関古式囃子保存会 料 金:無料(入館料別)
2021年、師走を彩るバッハの調べ。 軽やかなチェンバロの響きを中心に、能楽堂で聴く上質な室内楽の数々をお楽しみください。 【チケット販売終了】 日時:令和3年12月26日(日) 14:30(14:00開場) …
このたび、当館としては初めて、クラウドファンディングを実施いたします。 いただいたご寄付は全国児童作品展の開催費、及び当館の運営費として大切に使わせていただきます。 8月11日(水)10時よりスタートします。皆さまの温か…
第35回光琳乾山忌茶会を京都平安郷にて、6月2日・3日に開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、本年は中止することといたしました。誠に申し訳ありませんが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げま…
〈日にち〉2021年9月20日(月・祝) 2回公演 〈出 演〉井上涼 〈時 間〉1回目 11:00〜 2回目 14:00〜(各回約60分) ※1回目と2回目の内容は同じです 〈場 所〉MOA美術館…
基本コンセプト「日本人の自然観」は工芸や和食、伝統芸能などの生活芸術に表れています。 鑑賞するだけでは知ることができない工芸の持つ”用”の美しさを、食事会を通じて参加者自身の手で確認していただける貴重な機会となります。和…
祈りのメロディ、懐かしい名曲の数々を、ストラディヴァリウスの響きに乗せて奏でます。 音のバイブレーションに包まれに、是非いらして下さい。 素晴らしい名画と共に、お待ちしています。 …
芝生広場で若手アマチュア演奏家によるユーフォニアムとチューバの演奏を行います。 芝生の上で海を見ながら、ゆったりとした時間をお過ごしください。 時間:11時00分、12時30分、14時00分の3回(各15分間)
●概要 開催日 :5月3日(月・祝) 時 間 :集合/16:30 本館2F受付 ヨガ/17:00〜18:20 ※ヨガのみ参加の方は、16時よりご入館いただけますので受付でお申し出ください。 参 加…